高菜レシピ!チャーハンやおやきに使える万能高菜炒めを紹介!

高菜といえばどのような調理法を思い浮かべますか?野沢菜、広島菜と共に日本三大漬け菜として有名なことから高菜漬けの印象が強かったりしますよね。
しかし、漬物となると漬け時間が長く作るのが面倒くさいと感じてしまうこともあります。

今回はずぼらな私でも簡単に作れる、そして漬物ではない高菜の万能炒めの作り方とその炒め物を使ったチャーハンレシピなどを紹介していければと思います。

目次

スポンサーリンク

万能高菜炒めの作り方

材料

 ・高菜 5束
・鷹の爪 一つまみ(輪切り)
・ニンニク 4かけ
・生姜 1かけ
・玉ねぎ 半個
・ごま油 多めに
・★ナンプラー 大さじ2
・★生搾り醤油 大さじ1
・★三温糖 小さじ2

作り方

1.ニンニク、ショウガ、玉ねぎはみじん切りにして油をしいたフライパンに入れ鷹の爪を加えて炒めます。

2.たまねぎがしっとりとしてきたら、高菜の根の硬い部分をみじんぎりにしたものを加えます。

3.高菜の葉の部分も加えてしっとりとさせます。

4.強火にして★を加えてよく混ぜ合わせれば完成。

この高菜万能炒めは、白ご飯やパンにそのままのせて食べても美味しいですし、調味料として炒め物に加えても美味しいです。
魚のムニエルやオーブン焼きと一緒に焼いても香味野菜が加わったように美味しく頂けます。

高菜チャーハンの作り方


前述した高菜万能炒めを使ったアレンジレシピです。

材料

 ・玄米 2人分
・バター 1かけ
・ごま油 適量
・高菜の炒め物 適量
・生搾り醤油 大さじ1
・厚切りベーコン 100g
・コショウ 適量
・白ごま 好みで

作り方

1.高菜の炒めが入ったフライパンにバターを加えて温めます。

2.玄米と厚めに切ったベーコンを加えて強火で炒めます。

3.コショウ、生搾り醤油を加えて味を調えます。お皿に盛り付けて好みで白ごまをトッピングしたら出来上がり!

もし玄米が備蓄されているのであれば是非玄米で作っていただきたい!玄米を使用することによってより香ばしさが増しますしパラパラとしたチャーハンに仕上がります。
高菜の苦みは全く感じません。また高菜万能炒め自体に生姜やにんにくなどの香味野菜が入っているのでこの万能炒めでかなり味が決まります。
ごまの香ばしい風味と高菜のうま味が詰まった一品です。ベーコンを入れることで高菜の尖った味がマイルドに仕上がるのでマストアイテムです。

高菜のおやきの作り方


前述した高菜万能炒めを使ったアレンジレシピです。

材料

9~10個分(芋あん5個、高菜あん5個)

 ・強力粉 150g
・薄力粉 150g
・片栗粉 小さじ4
・塩 少々
・熱湯 150ml
・ごま油 小さじ1
【芋あん】
・安納芋 3本
・バター1/3チューブ 15㎝
・牛乳 大さじ2
・三温糖 小さじ2
・塩 少々
【高菜あん】
高菜万能炒め 適量

作り方

1.★をボウルに入れてよく混ぜ、生地を丸めてラップをし、冷蔵庫で30分寝かせます。

2.生地を取り出し綿棒で広げます。

3.高菜万能炒めを入れて包みます。

4.フライパンにオリーブオイルをしいてあんを包んだおやきをのせ焼いていきます。両面焼き色がつくまで焼きます。

5.中火にして少量水を加えて蓋をし、蒸し焼きにします(約10分)。

6.出来上がり!

 

芋あんの作り方は下記記事で紹介しています。☟

長野県に行くと必ず食べる野沢菜のおやきが思い浮かんで、高菜の炒め物をあんにしておやきを作ってみました。
包み方が少し難しかったので生地を合わせる部分は出来るだけ重なる箇所を減らすことでより美味しいおやきになります。
高菜もおやきとの相性がとても良く、おやつ感覚で何個も食べてしまうほど美味しかったです。少し手間はかかりますが、ごま油の香ばしさがあるので高菜の苦みが軽減されてとても食べやすかったです。

高菜の食べ方

今回高菜を八百屋で購入したのですが、高菜の食べ方としてパッケージに記載されていたのは下記です。

  • 漬物
  • 炒め物
  • おつゆに
  • 炒め物をするときはごま油と生姜もご一緒に

高菜と言えば漬物!ですが、今回はあまりにも定番すぎるので作りませんでした。代わりに炒め物を作ってみることにしましたが、大成功!ごま油と生姜をプラスすると良いということだったので使用してみましたが、とても相性がよく和と中華が合わさったような深みのある味になりました。
個人的には白ごまとの相性も良く食感も加わるのでお勧めです。
高菜は炒めるととてもしんなりとして美味しくなります。また、みじん切りにして炒めることで他の料理にもアレンジできますので是非試してみてください!

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

PICKUP-季節の食材
おすすめの記事