果物 夏青パパイヤ 青パパイヤの食べ方!切り方や美味しいレシピ!保存法は柔らかさで決める? 2021年12月2日 こんにちは。野菜スペシャリストのどんです。 タイに住んでいた頃は青パパイヤが材料であるソムタムをよく食べていたのですが、 日本に帰国してから青パパイヤを入手することが困難となり、食べることもなくなったフルーツでした。 しかし、最近になってスーパーで青パパイヤを見かけるようになりました。 しかも驚きなのが輸入品で...
果物 夏秋梨千葉県白井市 値段の違う梨を比較してみた!【豊水】どんな違いがあるの? 2021年9月7日 近所に果物卸売業者さんがあり大売出しをしていたので立ち寄ってみると「いい豊水があるから安くしてあげるよ~」と普段買わないような良質で高価な豊水をお手頃価格で販売してくれました。 スーパーに売られている5個700円位の通常の梨(豊水)がちょうど冷蔵庫にあったのでそれと、1個1000円の梨(豊水)を比較してみることにしまし...
果物 選び方保存方法メロンアンデスメロン メロンの食べ頃の見分け方や選び方!成熟具合で保存を変える? 2021年7月30日 メロンの中でも一番馴染みのある品種はアンデスメロンなのではないでしょうか。アンデスメロンとは温室栽培される高級メロンである「マスクメロン」に似た味わいで比較的安価に市場に出回っているメロンです。地域によって市場に出回る品種は異なるかもしれませんが、わたしの暮らす地域ではアンデスメロンが主流にスーパーで扱われています。 ...
果物 夏秋ブドウぶどう ぶどうの白い粉は何?農薬?カビ?洗って取った方がいいの? 2021年7月5日 スーパーで購入してきた果物に白い粉が付いていたら農薬?カビ?と疑ってしまいませんか?特にぶどうには白い粉が付いていることが多く食べても大丈夫なのか心配になりますよね。 白菜も同じように黒い斑点が付いているとごしごしと洗って落とそうと努力しがちですが、それはとても勿体ない行動です。白菜のあの斑点はポリフェノールの一種の為...
果物 KALDIヨーグルト乾燥マンゴードライマンゴー ドライマンゴーヨーグルトの作り方!KALDIの乾燥マンゴーで作ってみた! 2021年6月11日 家事初心者の3人が家事をゼロから学ぶドキュメントバラエティー『家事ヤロウ』が大好きで毎週録画して欠かさず見ているのですが、料理上手なあのIKKOさんがゲスト出演された際に、ドライマンゴーのヨーグルト漬け、通称『お帰りマンゴー』の作り方を紹介されていました。それが私の母親が昔からよく作っていたマンゴーヨーグルトだったので...
果物 春みかんはるか柑橘類 はるかの食べ方!切り方や皮のアレンジレシピ!どんな味がするの? 2021年3月1日 『はるか』ってご存じですか?見た目はミカン?オレンジ?柚子に似ており黄色い柑橘系のフルーツ。春を感じる果実として知られ爽やかな甘みと香りが特徴の果物です。 八百屋さんで初めて見かけたので早速食べてみることにしました。 農家さんお勧めの切り方を試したり、レシピを試したり、自分流にアレンジしてみたので紹介していければと思い...
果物 炊飯器ホットケーキミックスバナナバナナケーキ 黒くなったバナナは炊飯器で簡単にバナナケーキにしちゃおう! 2021年2月1日 体を鍛えており普段からバナナシェイクを飲んでいるのでバナナは私にとって欠かせない食材ですが、新型コロナウイルスの影響や緊急事態宣言下で以前よりも買い出しに行く回数が減りました。 1週間に1度買い出しをしていたところ、今では2~3週間に1回買い出しをしてバナナを補充しています。 季節や日射量によっても黒くなる進行の早さは...
果物 食べ方秋栗 栗の皮のむき方!渋皮も簡単に取れる方法?美味しい食べ方も紹介! 2020年9月10日 栗といえば8月下旬から11月いっぱいに収穫できるTHE秋の味覚の1つですよね。甘栗をそのまま食べるのも美味しいですが、栗ご飯にして食べたりマロングラッセなどにしてデザートにして食べたりと、そのホクホクとした食感、贅沢な甘みはたまらなく美味しいですよね。 今では皮が剥けた状態の栗も販売されていますが、旬だからこそ皮に入っ...
果物 保存法バナナ バナナの保存方法!長持ちさせる方法3選!これをするだけで全然違う? 2020年8月26日 バナナといえば多くの食卓に愛されるお手頃で美味しいフルーツの1つです。そんなバナナですがすぐに黒くなり熟れてしまうのが欠点でもあります。毎日食べたいけど保存が長く続かないので大量には購入できないし、頻繁に買いに行かなくてはなりません。かといってたくさん買いすぎた時には食べ残してまっくろくろ状態になって食べれなくなり捨て...
果物 栄養バナナ バナナの黒い斑点の名前や栄養は?なぜできるの?食べてもいいの? 2020年8月26日 バナナといえばよく食べる果物1位に選ばれるほど身近なフルーツ。そんなバナナですがスーパーで購入したときは基本的に黄色い皮に覆われていますが、この黄色い皮は時間が経過していくと黒い斑点模様が出てきます。これなんだか気になりませんか? 黒い斑点の代名詞でもあるカビ。「もしかしてカビ生えちゃったの?」と思う方もいらっしゃるか...