のらぼう菜食べ方!簡単レシピ3選!どんな味?美味しい調理法とは?

先週行きつけの八百屋さんに行ったら「のらぼう菜」という野菜を見つけてしまいました!新しい野菜を見つけるとどうしても試したくなる私はもちろん買って調理してみることに!見た目は菜の花。「茎が美味しい」とパックに書いてあったので茎がどれだけ美味しいのか、美味しい調理方法はあるのか検証していきます。

スポンサーリンク

のらぼう菜の食べ方


一般的な食べ方は「下茹でしたものを使用する」という方法です。のらぼう菜の葉の部分はいいのですが、茎部分は比較的太いので一度茹でることで硬さを和らげることができます。炒めものであっても一度下茹でをして食べるのが一般的のようです。
今回私は、「下茹でしたもの」「電子レンジでチンしたもの」「そのまま炒めたもの」を作ってどんな違いがあるのか検証してみました。
作った料理は「ツナと卵の中華和え」「お浸し」「にんにくとベーコンの炒めもの」です。どれも簡単で美味しく出来上がったのですが、のらぼう菜の食感や出来上がりはそれぞれ異なりましたので、レビューも合わせてレシピを紹介していきます。

のらぼう菜の簡単レシピ3選

ツナと卵の中華和え(下茹でしたもの)


【材用】
・のらぼう菜4から5本
・ツナ缶(水煮) 1缶
・ゆで卵 1個
・★鶏ガラスープの素 大さじ1
・★オイスターソース 大さじ1
・★ブラックペッパー粗挽き 適量

【作り方】

1.のらぼう菜は3から4cm程度にカットしてから下茹でします。茎を先に入れて2分、葉を加えて1分で合計約3分程度茹でます。
2.ザルにあけてよく水気を絞ります。
ボウルにツナ、卵(適当にカットしたもの)、のらぼう菜を入れ、調味料★を加えて味付けしたら完成。

一度下茹でをすることによって太い茎の部分も柔らかくなり食べやすくなります。また茹でることによって甘みが増す野菜のようです。中華味との相性もよく、比較的薄味にしたので食材の味を楽しむことができる一品です。

お浸し(電子レンジで加熱したもの)


【材料】
・のらぼう菜 2から3本
・濃い本だし 大さじ1
・花かつお 適量
【作り方】

  1. のらぼう菜は3から4cm程度にカットします。
  2. 耐熱皿にいれて電子レンジで2から3分加熱します。
  3. 水分を絞ってお皿に盛り、本だしをかけて鰹節をのせたら完成

電子レンジは美味しくないです。これは失敗作。葉っぱの部分は乾燥していますし、茎の部分は太いので加熱具合が場所によって変わります。やはり楽をしようとするとその分美味しくなくなりますね。笑 下茹でしてお浸しであれば美味しいと思いますよ!お浸しにする場合は、サッと下茹で。電子レンジでの加熱は避けましょう。

にんにくとベーコンの炒めもの(そのまま炒めたもの)


【材料】
・のらぼう菜 4から5本
・薄切りのベーコン 5枚
・鷹の爪(輪切り) 少量
・にんにく 2かけ
・オリーブオイル ひとまわし
・マジックソルト(オレンジ色のやつ)※工程3の写真のもの。
【作り方】

1:にんにくは潰して適当にカット。のらぼう菜は4から5cm程度にカット。ベーコンは2から3cm程度にカットします。
2.フライパンにオリーブオイル、にんにく、鷹の爪をいれて油に風味を移していき、のらぼう菜とベーコンをいれてサッと炒めます。
3.マジックソルト約大さじ1/2をふりかけて味を整えたら出来上がり。

これは八百屋でのらぼう菜が販売されている横におすすめ調理法として紹介されていたものの「塩、こしょうで味付け」部分を変更してマジックソルトにしたレシピです。塩っけのあるベーコンとの相性は抜群!八百屋に書いてあった調理法にもそのまま炒める方法が記載されていましたが、ちょっとのひと手間である「下茹で」を加えることで更に美味しくなると感じました。そのまま炒めると、シャキシャキ感が少し残りますが硬さがあるのであまりお勧めできません。

追記:のらぼう菜の和風パスタ


また、のらぼう菜を買う機会があったので、今回はなばなのパスタのようにのらぼう菜の和風パスタを作ってみることにしました!

材料

1人前

 ・のらぼう菜 3~4本
・ベーコン 1袋(5枚)
・しめじ 1/3袋
・しぼりたて 生醤油 大さじ1
・マツタケの味お吸い物 1袋
・パスタスパゲッティ 1人前
・オリーブオイル 大さじ1
・味の素 4振り

作り方

1.のらぼう菜は塩ゆで3分して5㎝幅にカット、ベーコンは2㎝幅にカット。しめじは石づきから切り落としておきます。
2.フライパンにオリーブオイルをひいてベーコンとしめじを炒めます。
3.味の素を振り入れます。
4.スパゲッティはパッケージの表示通りに塩ゆでします。
5.2に茹で上がったスパゲッティとゆで汁を大さじ2程度加えて中火炒めます。
6.お吸い物を加えてよく混ぜ合わせます。
7.下茹でしたのらぼう菜を加えます。
8.最後に醤油を回し入れたら出来上がり!

八百屋さんでのらぼう菜のおすすめの食べ方としてペペロンチーノパスタにすると書かれていたのでパスタにしてみることにしました。
個人的に最近マツタケの味お吸い物の和風パスタにハマっていてしめじが食べたい気分だったのでのらぼう菜の和風パスタにしてみることにしました。
一度のらぼう菜は下茹でしているのでなばなやアスパラガスのパスタのように食感を楽しめるパスタになっています。
緑が加わることにより春も感じられてさっぱりとした味わいです。なかなかおすすめ!
スポンサーリンク

追記:のらぼう菜のビスマルク風


今SNSで話題のアスパラのビスマルク風から得たアイディアで、のらぼう菜もアスパラのような風味があるのでビスマルク風にしてみることにしました!

材料

 ・のらぼう菜 3~4本
・卵 1個
・パルメザンチーズ 適量
・オリーブオイル(好みのオイルでもOK) 適量
・粗びきコショウ 3振り
・マジックソルト(オレンジ) 小さじ1 ※好きなハーブソルトでもあじ塩でも構いません。

作り方

1.のらぼう菜は塩ゆでします。茎から入れて1分葉も入れて3分茹でます。
2.ダイソーの半熟卵作りキットで半熟卵を作っておきます。
3.のらぼう菜は
茹で上がったらよく水気を切ってお皿に盛り、半熟卵をのせます。
4.パルメザンチーズをかけます。
5.オリーブオイルをかけます。
6.ブラックペッパーをかけたら出来上がり!

めちゃくちゃ簡単に作れてシンプルな食材だけで味付けをしているにも関わらず高級レストランの前菜として出されそうな見た目!最高ですね。
1本そのままの状態で茹でてあえて切らずに飾ってみました。茎の部分がアスパラに似ているのでとても美味しく食べられますが、筋があるのでナイフとフォークでカットするのがマストになります。
お箸で食べようとすると歯では噛みちぎりずらく、どうしても汚い食べ方になってしまうので洋風な食事をする時の1品として出すのがおススメです。

のらぼう菜はどんな味?


のらぼう菜はなば菜ほど苦味がないことでも知られている野菜のようです。確かになば菜って独特のくさみがあるので苦手な人は苦手ですよね。なば菜と比較するのであれば確かに苦味が少なく食べやすい野菜です。しかし調理法によってはその苦味が残った状態になりますので注意が必要です。
一度下茹でをすることで苦味を抑えることができます。また食感にも柔らかみが生まれて食べやすくなります。

個人的にはなば菜よりもアスパラ菜に味が似ている気がします。しかし、アスパラ菜のような辛味はありません。
特に下茹でをした茎の部分はのらぼう菜の中でも一番美味しいと言われる部分ですが、アスパラにそっくりでほくほくとした食感が魅力です。

のらぼう菜はかき菜と同種という説があります。かき菜が八百屋に売られていたので買って調理してみました。また違う調理法で検証しています。またかき菜=なばなと考える地域もあるようなのでなばなの記事も一緒に載せておきますね♡

結果、おすすめの調理法とは?


今回調理してみた結果。そのまま炒めるという方法でも十分美味しく食べられます。しかし絶対に電子レンジでの加熱はおすすめしません。一番簡単な加熱法ですが、先端部分と根本部分で太さが異なる野菜ですので、加熱のかかり方が異なり食感を害します。また葉っぱはしなしな状態に。。。。(泣)
一番美味しく食べれる方法は「下茹でをする」方法です。その後の工程は炒めるでもお浸しや和え物にするでもなんでも構いません。パスタと一緒に食べても美味しいでしょう。今回は中華、和風、イタリアンの調味料を使いましたが、マヨネーズなどとの相性も良い野菜だと思います。カレー、味噌汁などの汁物にいれても美味しいと思いますので、是非試してみてください♡

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

PICKUP-季節の食材
おすすめの記事