アスパラ菜はあまりスーパーでは見かけない野菜ですが、実は全国各地で栽培されています。
冬場から春先に旬を迎える野菜です。通常のアスパラガスが5~6月に旬を迎えるのでそれよりも早く市場に出回るのが特徴です。
しかし、通常のアスパラに比べて柔らかく、お花の蕾もついているので、どう調理して食べればいいのかわからないという方も多いのではないでしょうか。
今回八百屋さんにアスパラ菜の美味しい食べ方を教えてもらい実際に試してみました。レシピや作った感想を紹介していきたいと思いますので是非参考にしてみてください。
アスパラ菜とは?
この記事の目次
アスパラ菜とはどんな野菜なのか調べたところ、旬の食材百科さんでこのように紹介されていました。新種の野菜のようです。
アスパラ菜は中国野菜の花芽を食べる野菜で、暑さに強い「菜心(ツアイシン)」または「サイシン」と、寒さに強い「紅菜苔(コウサイタイ)」をこう配させ育成された新しい品種で、菜心や紅菜苔と同じく、とう立ちした茎葉と花芽を食べる野菜です
私自身新しい野菜には常に目を光らせてチェックしているのですが、なかなか見かけることがなく、旬な時期にしか出てこない野菜です。
味は?美味しいの?
アスパラという名前の通り、茎の部分はアスパラに似ています。
お花がついている先端部分はなばなの辛し和えに似たような味がします。ちょっとピリ辛です。
生でそのままかじって食べてみたところ、少しクセが強く青臭さを感じますので加熱調理をして食べるのがおススメです。
火を通すことでアスパラにより近い味に変わります。
また、この野菜の面白いところは通常アスパラと違って花の部分がからしのような風味がついているので、
味付けをせずそのまま食べでも美味しいです。減塩食にも向いているかと思います。
しかし、火を通しすぎるとアスパラ菜の花の部分の辛みは消えてしまいます。
せっかくの辛みを楽しみたいのであれば火を軽く通した調理を心がけ、
辛みを逆に飛ばしたい場合は、より加熱して調理すると良いでしょう。
アスパラ菜の美味しい食べ方
八百屋さんにアスパラ菜の美味しい食べ方を聞いたところ、
アスパラ菜は下処理の『茹でる』という工程は必要ないとのことでした。また、火はあまり通さずさっと炒めるのがポイントのようです。
さっと炒めるだけで火は通り、食感も楽しむことができるということです。
実際に生で食べた時にアスパラと小松菜を混ぜたような味で少し臭みを感じたので、少しだけ炒めるだけでよいという情報には半信半疑でした。
しかし!!!調理してみましたが驚きました。
数秒さっと炒めただけで茎は柔らかくなり味も青臭さが軽減されています。茎の部分はアスパラの細い版です。
たった数秒炒めるだけでこんなにも美味しくなるとは!不思議な野菜です。
またサッと炒めることで花の蕾の部分の辛みも維持できるので、サッと火を通すのがアスパラ菜を美味しく食べるコツなのでしょう!
アスパラ菜の簡単レシピ
アスパラとベーコンの炒め物
- アスパラ菜 5~6本程度
- ニンニク 2片
- ベーコン 1袋
- シトラス系クレイジーソルト 適当
- アスパラは半分に切ります、ニンニクは潰してから粗切り、ベーコンは2㎝程度に切ります
- フライパンにオリーブオイルをひいて、ニンニク→ベーコンの順に炒めます
- にんにくが少し黄金色になってきたら、アスパラ菜を投入
- 数秒さっと炒めてクレイジーソルトで味付けして出来上がりです
アスパラ菜とツナのマヨネーズ炒め
【材料】
- アスパラ菜 4~5本
- マヨネーズ 大匙1
- ツナ缶(ノンオイル) 1缶
- クレイジーソルト 適量
【作り方】
- アスパラ菜は良く洗います、ツナ缶に含まれている水は捨てていきます
- フライパンに大匙1のマヨネーズをひいて、中火にします。
- マヨネーズが溶けてきたら、そこにアスパラ菜を投入。
- ツナも入れますが、アスパラ菜と最初は混ぜずフライパンの脇で加熱しながら水分を抜いていきます。
- ツナに火が通ってきたらアスパラ菜と混ぜ合わせ、最後にクレイジーソルトで味付けしたら完成
アスパラのお浸し
- アスパラ菜 5~6本
- めんつゆ 適量
- アスパラ菜は半分にきって、耐熱皿にいれて電子レンジで3分加熱します
- アスパラ菜の水分を絞ってお皿に盛り、めんつゆをかけて出来上がりです
※ちょい足しでからしもおすすめ。
お浸しにからしをプラスして和えると美味しさが倍増します。
元々お花の部分がからしのような風味があるので全体をからしでまぶすことでよりつ~んとした辛さが増して美味しいと感じました。
関連記事
一時期アスパラのビスマルク風がSNSで流行りました。
このアスパラ菜もビスマルク風にすると美味しい野菜だと思います。
以前のらぼう菜をビスマルク風に調理したのでその時のレシピを下記記事で紹介しています☟アスパラ菜を代用して作ってみてはいかがでしょうか。
感想
アスパラ菜はさっと火を通して食べるのが一番美味しい食べ方です。
生のまま食べるのは全く美味しくなかったので試さない方がいいです。
茹でる必要がない野菜なので、いためて食べるか電子レンジで加熱すると良いでしょう。
そもそも茹でるという工程はゆで汁の中に野菜の栄養素が流れ出てしまうので、
より栄養素を摂取するという点でもさっと炒めるのが適していると思います。
皆さんの参考になっていたら嬉しいです♡