2019/7/16に放送されたTBS系テレビ番組『教えてもらう前と後』では知らないと損するヨーグルトの正しい食べ方、自分にあったヨーグルトの選び方、そしてビフィズス菌と乳酸菌の違いを紹介。今まで食べていた方法ではヨーグルトに含まれる栄養をきちんと摂取できていない可能性が?正しい食べ方を学んでヨーグルトの栄養を効率よく摂取したいですよね。番組ではヨーグルトの正しい食べ方を紹介されていました。その方法や自分に合ったヨーグルトの選び方とは?
ヨーグルトの正しい食べる順番
ヨーグルトは食前、食後どちらに食べるのが正しい食べ方でしょうか。誤った方を選んだ場合ヨーグルトの栄養を半減させてしまう可能性があります。
ヨーグルトは何かを食べてからヨーグルトを食べるようにしましょう。おおたけ消化器内科クリニック院長の大竹真一郎先生は「空腹時に食事を食べますと胃酸が出て食べ物を消化しようとします。そのため空腹の時にヨーグルトを食べると胃酸の影響でせっかくの善玉菌が死にやすくなってしまいます。」と解説されています。その為、何かを食べた後であれば胃酸の影響を受けにくくなり、ヨーグルトの善玉菌が腸にたどり着きやすくなるといいます。
つまり、腸内環境の改善を目指し、善玉菌を摂取したいという方は朝にヨーグルトだけ食べるという行為はせっかくの善玉菌を無駄にしていることになります。空腹の際はバナナなどを先に食べてその後にヨーグルトを摂取するようにしましょう。
また、善玉菌はストレスに弱いと言われています。その為夜更かしなどはせず規則正しい生活を心がけることも善玉菌を活かす方法です。
自分に合うヨーグルトを見つける方法とは?
その方法は、『同じ種類のヨーグルトを2週間食べ続ける』というもの。おおたけ消化器内科クリニック院長の大竹真一郎先生は「実はヨーグルトを食べてもすぐに腸内環境は変わらないため、1種類のヨーグルトを2週間食べて変化があった場合は、相性が良いヨーグルト。変化がなかった場合は相性が良くないヨーグルトになります」と話されていました。つまり、2週間同じものを食べ続けてお腹の調子がよくなったヨーグルトは相性の良いヨーグルトなのでその種類を食べ続けると良いということになります。
ちなみにヨーグルトの摂取目安は1日1カップ。体の変化をチェックし自分にあったヨーグルトを見つけてみてはいかがでしょうか。
ビフィズス菌と乳酸菌の違いとは?
ビフィズス菌と乳酸菌は同じ菌ではありません。体内に入ると主に小腸に住むのが乳酸菌です。腸内環境を整える働きが期待できます。一方ビフィズス菌は大腸に住み、大腸の環境を整えてくれます。ビフィズス菌が大腸を整えることでお通じが良くなったり美肌やダイエットにも期待があるといわれています。
大腸で働く善玉菌のほとんどはビフィズス菌です。
乳酸菌は全てのヨーグルトに入っていますが、大腸を整えてくれるビフィズス菌は全てのヨーグルトには入っていません。その為、ビフィズス菌を積極的に摂取したい方はビフィズス菌入りのヨーグルトを選んで食べるようにしましょう。さらに、ビフィズス菌をパワーアップさせるフルーツはキウイです。キウイには食物繊維が豊富に含まれています。一緒に食べることでビフィズス菌のエサになると考えられています。
教えてもらう前と後
『教えてもらう前と後』は、毎日放送の制作でTBS系列にて2017年10月17日から毎週火曜20:00 - 20:54に放送されている教養バラエティ番組である。
まとめ&感想
いかがでしたか。ヨーグルトは食べてすぐに腸内環境を整える食べ物かと思い込んでいました。というのもお腹が弱い人ってヨーグルトを食べるとお腹を下しやすかったりしますよね。またぎゅるぎゅるっとお腹がすぐになったりします。その為2週間もかかるとは驚きでした。また、ビフィズス菌は全てのヨーグルトに含まれていると思っていました。ビフィズス菌入りのモノを選んで摂取しないとすべてのヨーグルトにははいっていないとは知らないと本当に損をしていますね。