【ヒルナンデス】ほうれん草のお浸しをみずみずしく仕上げる方法

2019/9/30に放送された『ヒルナンデス』では人気コーナーの『今さら聞けない!料理の超キホン検定』で料理の基礎知識を紹介されていました。「はじめてでも、とびきりおいしい 料理のきほん練習帳(小田真規子著 高橋書店)」からほうれん草のお浸しの問題が出題されていました。

ほうれん草のお浸しの調理法の基本とは?


1.流水で根元を広げて洗います。
2.汚れを取って根を切ります。
3.ほうれん草は15分ほど水に吸わせます。

 この工程をいれることで葉の部分に水分が行き渡り茹でた時にみずみずしくシャキッとした食感になります。
4.ゆでるときのポイントは2つ。1)根元だけを10秒ほど茹でます。菜箸を使って葉っぱの部分もお湯の中にいれると再びお湯が沸騰し始めます。茹でる時間は再沸騰してからどれくらいがベストでしょうか。2)正解は、再沸騰してから20秒でほうれん草はお湯からあげるようにします。
 ほうれん草は火が通りやすい野菜ですので、茹ですぎるとクタクタになってしまいますし、せっかくの栄養素もお湯に流れ出ていってしまいますので、再沸騰してから20秒で取り出すようにしましょう。
5.ゆでた後の処理は、冷水にとりましょう
 ほうれん草はゆでることで色鮮やかになります。ザルにあげて熱が残る状態にしておくと徐々に変色してしまいます。冷水にとって一気に熱を逃がせば鮮やかな緑色を維持できますよ!
6.後は水気を切って包丁で切り、醤油などで味付けしたら出来上がりです。
スポンサーリンク

ほうれん草の関連記事

まとめ&感想

いかがでしたか。私はほうれん草の栄養素がお湯に流れ出てしまうのが怖いのでレンジで加熱して下処理をしていました。しかし、茹でる工程でここまで注意するポイントがあるとは知らなかったので、この方法を一度試してレンジで作った際のものとどちらが美味しいか比較したいと思いました。再沸騰からたったの20秒で取り出していいのであれば茹でる方が手間がかかりますが、色鮮やかになり美味しさもぐんっと増しそうな気がしますね。
ほうれん草を買って試す機会があったら追記しますね。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

PICKUP-季節の食材
おすすめの記事