冬瓜の料理法4選!煮物(豚肉)・汁物・漬物?美味しい食べ方を検証!

冬瓜といえば、夏野菜の1つ。秋の季語に使われたり、冬瓜の名前に『冬』と入っていることから勘違いされやすい野菜だが、夏に収穫される野菜です。実は大きいもので短径30 cm、長径80 cm程度にもなりスーパーでも大きいサイズのものや半分にカットされて売られているものもあります。

旬は夏季だが玉のままなら冷暗所保管で冬まで日持ちすることから冬瓜と呼ばれており、保存が長く効く点、1玉300円程度でかなりの量が食べられる点でもお財布に優しく日本の家庭で親しまれている野菜です。

スポンサーリンク

冬瓜の料理法4選!

冬瓜の料理に欠かせない皮の剥き方で簡単な方法を比較して検証しました。その内容は下記記事で紹介していますので宜しければ併せてご覧ください。

冬瓜の煮物のレシピ


【材料】
・冬瓜 1/4個
・豚肉 200~300g
・生姜 1かけ

・焼きあご出汁 8g 今回使ったのはこちら☟ ダイソーに売っています。

・醤油 大さじ2
・本みりん 大さじ3
・酒 大さじ1/2
・ごま油 大さじ1
・水 400ml
【作り方】

1.冬瓜は種とワタをスプーンで取り除います。

2.2~3㎝幅に切って皮は厚めに包丁を使って剥きます。目安は縦に緑の線が入っているのが見えなくなる程度。

3.小鍋にごま油をひいて豚肉を焼きます。焼き目がつくまで焼きましょう。

生姜はみじん切り、冬瓜は一口大にかっとして、豚肉の入った鍋にいれます。400mlの水、焼きあご出汁、酒、本みりんをいれて煮ていきます。

アクが出てきますので取り除きます。

醤油を入れたら落し蓋をして弱火でじっくりことこと20分程度煮込んでいきます。冬瓜が煮汁の色に染まってトロトロになったら完成。好みでカイワレや青じそスプラウトをトッピングして召し上がり下さい。

冬瓜料理の中でこれが一番好きな食べ方です。冬瓜は生でかじると苦いのですが加熱することでその苦みは消えます。冬瓜自体の味があまりない点と、煮汁をよく吸い込む特徴があるので自分好みの煮汁を作ってそれで煮込むととても美味しい煮物の完成です!鶏肉で煮物を作る方もいるようですが私は豚肉との相性が抜群で好きです。生姜をいれることで豚肉の肉臭さや脂っこさを無くしてくれます。

冬瓜の汁物のレシピ


【材料】
・冬瓜 1/4個
・長ネギ 1/4個
・マイタケ 1袋
・麹味噌 大さじ2
・かつおだし 4g

【作り方】
1.冬瓜は煮物の時と同じように皮を剥いて一口大にカットします。
2.長ネギも2㎝幅にカット。マイタケは洗わずに手でちぎります。
3.かつおだし4gに対して水400㏄で出汁を作り、そこに冬瓜、長ネギをいれて沸騰させます。
4.長ネギが柔らかく煮えたらマイタケを投入し、麹味噌を溶き入れて完成。

みそ汁の作り方は人それぞれかと思うので自分流の味噌汁に冬瓜をいれると良いと思います。私の母に冬瓜の美味しい食べ方を聞いた際に、「味噌汁が一番美味しい!」と言っていたので作ってみました。冬瓜の煮汁を吸い込むという特性がここでも活かされるのでとても柔らかくてホクホクの冬瓜に仕上がります。冬瓜の切り方は今回は厚めにしてホクホク感を出しましたが、時短で済ませたい方は薄切りやいちょう切りにすることで加熱時間を短縮することが出来ますよ!

冬瓜の漬物のレシピ


【材料】
・冬瓜 1/8個
・漬物の素 今回使ったのはダイソーで購入できるしその漬物の素☟

【作り方】

1.冬瓜は出来る限り厚めに皮を剥いて繊維状に入る緑の線が見えなくなるようにします。ポリ袋に漬物の素と冬瓜を入れます。

2.よく揉みこみます。冷蔵庫で1晩寝かせれば完成。

漬物にするときの調理ポイントはなるべく皮に近い硬い部分を無くすことです。また薄切りにすることで味がしみこみやすくなります。同じウリ科のはやとうりなどに比べると漬物にはあまり向いていないと感じました。もし漬物にするのであれば煮込む工程を含む漬物を作った方が美味しく漬け上がるでしょう。

冬瓜の皮を使ったきんぴらのレシピ


【材料】
・冬瓜の皮 適量
・好きな野菜(今回は菊芋、人参、大根の皮を使用)
・めんつゆ(2倍濃縮) 大さじ2
・いりごま(白) 適量
・ごま油 大さじ1
・唐辛子(乾燥 輪切り) 小さじ1
【作り方】
1.冬瓜の皮、好きな野菜は全て千切りにします。
2.フライパンにごま油をひいて唐辛子を炒めます。
3.2に千切りにした冬瓜を投入します。冬瓜の皮はとても硬いのでなるべくよく炒めるようにします。
4.それなりに冬瓜がしんなりしてきたら、他の野菜もいれて炒めます。硬い野菜から順にいれて炒めます。
5.めんつゆで味を調えていりごまをかけたら完成。

冬瓜の皮はとても硬いので『よ~く火を通す』ことをお勧めします。火を通すことで口に入れた時に違和感がないくらい柔らかくなり、逆にその食感を楽しむことが出来ます。冬瓜のみできんぴらを作ると美味しくないので他の野菜もたくさん入れて一緒に食べるとより美味しくなりますよ!
スポンサーリンク

冬瓜の美味しい食べ方はどれ?

今回冬瓜を煮る、汁物にする、漬ける、皮を炒めるの調理法を試してみましたが、冬瓜は煮汁をよく吸い込んでホクホクに柔らかくなる特徴があります。それを最大に活かすには煮物にするのが一番美味しいと感じました。また、汁物もおススメです。見た目は大根ですが、大根とは異なり苦みがなくほくほくとした食感を楽しむことが出来ます。また、味がしみていてとても美味しくなります。
漬物はあまり美味しいとはいえませんでした。漬物にする場合ははりはり漬のように一度煮てから漬物にする調理法が良いでしょう。皮は捨てずにきんぴらにすると彩の良いきんぴらが仕上がります。

まとめ&感想

いかがでしたか。冬瓜は大きいサイズのものでもスイカのように1000円しません。ほとんどのものがひと玉300円~500円程度で購入できます(地域によって異なる可能性あり)。そして皮まで丸ごと食べることが出来ますので無駄のない野菜です。お腹いっぱいになりますしお財布に優しいので、金欠の時に特に重宝したい野菜ですね。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

PICKUP-季節の食材
おすすめの記事