
先日思い付きでミニトマトからドライトマトを作ってみたのですが、その使い道も一緒に考えてみることにしてみました。ドライトマトといえばパスタやピザに使うことが多いですよね。またはオイル漬けにしてフランスパンにのせて食べるイメージがあります。
このブログではパスタはもちろん、他の料理への使い方や美味しくドライトマトを食べるレシピを考えてみたのでそれを紹介していければと思います。
目次
この記事の目次
ドライトマトはやっぱり王道のパスタに使う
材料
2人前
・にんにく 3かけ
・ドライトマト 好きなだけ(大体ひとつかみ分)
・オリーブオイル 大さじ3
・ツナ缶(オイル漬け)1缶
・スパゲッティ 2人前(100g×2)
・粗びきコショウ 少々
・MAGIC SALT(GARLIC) 小さじ1
・MAGIC SALT(PAPPER)小さじ1
・水700㏄+塩小さじ1(スパゲッティを茹でる用)

今回使用した味付けはこのMAGIC SALT2種類。1:1の割合でいれます。※ダイソーやスーパーで手に入る調味料です。
作り方

1.にんにくは皮を剥いて包丁でつぶしてから粗目のみじん切りにし、フライパンにオリーブオイルをしいて炒め、油にニンニクの香りを移します。※焦げそうであれば火加減を調整してください。

2.スパゲッティを茹でます。私が買ったものは3分で茹で上がるものだったので、3分茹でました。硬めがおすすめ。

3.ツナ缶はオイルごと加えてサッと炒めます。ツナの旨味が入ったオイルなので一緒に使うことで魚介の旨味が加わります。

4.茹でたスパゲッティとゆで汁大さじ2程度を加えて中火で炒めます。

5.ドライトマトとMAGIC SALTを加えてよく絡めます。

6.お皿にスパゲッティを盛り付けて粗びきコショウを振ったら出来上がり!
乾麺を生パスタ風にする方法を下記記事で紹介しています↓↓ 生パスタを自宅で食べたいという方にお勧めです。
ドライトマト特有の酸味がニンニクオイルと絡まってとても口の中でとろける美味しさ。ペペロンチーノにピッタリの食材だと再確認しました。
ドライトマトはトマトの塩味と酸味が凝縮されているので、MAGICSALTの塩味は控えめで大丈夫です。トマトが塩味をカバーしてくれます。
今回は唐辛子を加えていませんが、唐辛子を加えてもピリ辛になって美味しいでしょう。
やはりパスタとの相性は抜群ですね!というよりオリーブオイルとの相性が最高なのかな?とにかくとても美味しかったです。
ドライトマトの美味しいレシピ1:厚揚げとドライトマトのヘルシーピザ
材料
1~2人前
・厚揚げ 1枚
・ケチャップ 一面に広がる程度
・★オレガノ(乾燥) 適量
・★バジル(乾燥) 適量
・オリーブオイル 大さじ1
・ゴーダチーズミックス(私はTOPVALUを使用)好きなだけ
・粗びき コショウ
・ドライトマト 9個

今回使用したスパイスはS&Bのバジルとオレガノ。ダイソーやスーパーで売っています。
作り方

1.厚揚げは薄切りにして3等分にカットします。※できるだけ薄く切るのがポイント!厚すぎると厚揚げ感が強くなりすぎてしまいます。

2.厚揚げの表面にケチャップを塗ります。

3.その上にドライトマト(1枚に2~3個)と★を振りかけます。※スパイスを振ることで即席ピザソースになります。

4.チーズをのせます。

5.オリーブオイルを掛けたらトースターに入れて約5分焼きます。※焼き加減はチーズの焼け加減の好みでOK!

6.お皿に盛り付けてブラックペッパーを掛けたら出来上がり!
ピザ生地を作る必要もなく、厚揚げで簡単に代用できてしまうので時短!しかもヘルシーで一石二鳥のレシピです。
私の旦那は分厚い厚揚げの煮物(和風)は食べられないのですが、この薄切りにした厚揚げは美味しい!と食べてくれました。薄くすることで豆腐感が薄れて食べやすくなるようです。
また、トースターで焼くことでまわりがカリカリになるのも美味しいポイント!
ケチャップだけでは日本風のピザになってしまうので、オレガノとバジルをケチャップにかけ即席ピザソースにしてみましたが、これが激うまでした。
ドライトマトをトッピングすることで、よりイタリアンな味わいに変わるのでこのドライトマト+オリーブオイルはマストです!いい酸味が加わります。
簡単なので是非試してみてください。これはおすすめです。
ドライトマトの美味しいレシピ2:ドライトマトのチーズオムレツ

お皿に盛り付ける時に失敗してしまい、中のとろけるチーズが出てきてしまいました。笑 見栄えが悪くてごめんなさい🙇 パセリをのせて見た目の悪さをカモフラージュ。笑
材料
1人分
・卵 2個
・ドライトマト 5~6個
・マヨネーズ 大さじ1
・★アジシオ 5振り
・★コショウ 1振り
・★味の素 3振り
・★牛乳 大さじ1
・オリーブオイル 大さじ1
・チーズ(ゴーダチーズがおすすめ) ひとつかみ分
作り方

1.ボウルに卵を割り入れ、マヨネーズを加えてよく混ぜます。

2.★を加えてよくかき混ぜます。

3.フライパンにオリーブオイルをひいて2の卵液を流し入れ中火で加熱していきます。

4.ドライトマトをのせます。

5.周りに火がとおってきたらチーズを中央にのせます。

6.チーズがとろけてきたら半分に折り火を止めて余熱で固めたら出来上がり。
これは絶対に真似してほしい!自信をもって美味しいと断言します。
ドライトマトの酸味とチーズの塩味がよい塩梅となって旨味に変わっています。
いつも食べているオムレツに飽きてしまったなんて言うときにもいいですね。ドライトマトを加えることで一気に外国風の料理にかわります。オムレツ自体もともと外国か・・・( ´艸`)
味付けされているのでそのまま食べられます。物足りない方はケチャップをかけてもOK!私はマヨネーズをかけて食べるのが好きです。
関連記事
ミニトマトからドライトマトを作るレシピを下記記事で紹介しています↓↓ 簡単ではありませんが色々と奥深かったので是非参考にしてみてください。
~ドライトマトはまだ残っているので何か他のレシピを思い付き次第随時更新していきます~