葉唐辛子レシピ4選!下ごしらえのやり方や美味しい食べ方を紹介!

今回初めて八百屋で葉唐辛子なるものを見つけたので調理してみることにしてみました。葉唐辛子という名前なので唐辛子の鞘を除いた葉の部分だけを食べるのかと思いきや、鞘がちゃんとついているんですね。青唐辛子がついているんです。

唐辛子は大好物ですがこの葉をどのように調理していけいけば美味しく仕上がるのか検証してみることにしてみました。今回は挑戦したのは葉唐辛子のスープ、ナムル、佃煮、そして炊き込みご飯です。どの食べ方が美味しいのかレシピとともにレビューも紹介していきたいと思います。

目次

スポンサーリンク

葉唐辛子の下ごしらえ

佃煮やおひたしとして葉の部分を食べる場合は、下記下ごしらえをしましょう。

1.葉を摘み取ります。
2.よく洗いましょう。
3.枝に生えている唐辛子の鞘を摘み取ります。
4.沸騰したお湯に葉をいれて3分程度湯がき、冷水にとります。
5.よく水気を絞ります。

 

これが葉唐辛子の基本的な下ごしらえです。葉の部分のみ湯がきます。唐辛子の鞘は特に下ごしらえをする必要はありません。そのまま調理に使っていきます。また、スープなどの加熱調理に葉を使う場合はこの下ごしらえを省いていただいて結構です。

葉唐辛子の美味しい食べ方

葉唐辛子は唐辛子を葉付きの枝ごと収穫したもので唐辛子の葉の部分のみを指すのではなく鞘(さや)がなっているものをまとめて葉唐辛子と呼びます。通常の唐辛子との大きな違いは葉唐辛子は葉と鞘を一緒に調理すること。

一番ポピュラーな調理の仕方は葉と鞘を一緒に佃煮にして食べる方法のようです。
そのため、佃煮は絶対に作っていきたいと思います。

唐辛子といえばやはり韓国料理!ということで豆腐チゲも作ってみることにしました。通常の赤唐辛子や青唐辛子の鞘のみを使ったときとでは違いが出るのでしょうか。
また、時間がない人でも簡単に調理できるものとしてナムルも作ってみることにしました。

これから紹介するレシピは上述しております『下ごしらえ』を終えた状態の葉唐辛子を使用していきます。(※スープ以外)

レシピ1:豆腐チゲスープ


 【材料】
・豚しゃぶ 100g
・葉唐辛子 ひとつかみ
・青唐辛子の鞘 2本
・にんにく 3かけ
・ごま油 大さじ1
・酒 大さじ1
・水 600ml
・豆腐(木綿) 1箱(3個箱パックの)
・★牛ダシダ 小さじ2
・★テンジャン味噌 大さじ1
・★コチュジャン味噌 大さじ1
【作り方】

1.にんにくはつぶしてみじん切りにし、葉唐辛子は1~2㎝、鞘はみじん切りにします。
2.鍋に油をひいて唐辛子の鞘、にんにくをいれて風味がつくまで弱火で炒めます。そこに豚肉を加えて酒を入れます。
3.豚肉を炒めて火が通ったら水と唐辛子の葉を加えて沸騰させます。
4.★を加えて豆腐を入れます。5分ほど煮立たせれば出来上がり。

一番唐辛子の辛さを味わえる食べ方です。赤唐辛子を使ってスープを作った時の辛さとは異なり、葉唐辛子を使用するとスーっと鼻に通るような辛さを感じることができます。とてもさっぱりとした口当たりなので夏場にぴったり!葉唐辛子の葉の部分はみそ汁でいうわかめやほうれん草のような役割を果たしてくれます。葉自体はそんな辛くないので食べやすいです。

レシピ2:ナムル


 【材料】
・葉唐辛子の葉 1束(食べたい分だけ)
・白ごま 適量
・★ごま油 小さじ1
・★醤油 小さじ1/2
・★ダシダ 小さじ1/2
【作り方】
1.下ごしらえを終えた葉の部分を★と混ぜ合わせて1時間置きます。
2.お皿に盛り付けて白ごまをのせれば完成。

★の調味料に1時間漬けておくことで葉が持つ苦みを軽減することができます。時間がない場合は漬けなくてもOKです。この食べ方はこれといって葉唐辛子の良さを感じられる食べ方ではありませんでした。一番簡単な調理法ではありますが、リピートしたいとまでは思いませんでした。

レシピ3:佃煮


 【材料】
・葉唐辛子の葉 1束
・葉唐辛子の鞘 2~3本
・☆醤油 25cc
・☆砂糖 25㏄
・☆みりん 大さじ2
・☆酒 大さじ1
【作り方】

1.鞘はみじん切りにして、下ごしらえを終えた葉は2~3㎝程度にカットします。
2.フライパンに1と☆を加えて煮立たせます。沸騰したら弱火にしてじっくりと火を入れていきましょう。
3.こんな感じに汁がなくなったら完成!

調理のポイントは火加減です。2の工程で煮汁が沸騰したら強火のままではなく、弱火でじっくりと煮立たせておくことがポイントになります。必要な場合には落し蓋やアルミホイルを使っても良し!焦がさないように注意しましょう。この食べ方は唐辛子の辛さは一切感じられない食べ方になりますが、ふきの葉の佃煮に似ていてとても美味しいです。ごはんにのせて食べても美味しいですし、みじん切りにして稲荷ずしにして食べても美味しいでしょう。また、今回は葉をカットしてから佃煮にしましたが、葉はそのままの状態で煮汁で煮て、おにぎりの海苔の代わりに使用しても美味しいと思います!

レシピ4:佃煮のアレンジ混ぜご飯


 【材料】
・玄米 2合
・生姜 1かけ
・みょうが 1個
・★すし酢 大さじ3
・★はちみつ 大さじ1
・葉唐辛子の佃煮 適量
【作り方】
1.生姜とみょうがは細切りにして、★に1晩漬けます。
2.ご飯を炊き(私は玄米を使用)、1と葉唐辛子の佃煮を混ぜ合わせれば出来上がり。
お好みで白ごまをトッピングしてください。

生姜とみょうがの酢漬けのポイントはすし酢を使うことですが、すし酢がない場合は米酢を使用してください。穀物酢しかない場合は砂糖をプラスして甘めにするとすし酢に近い味になります。味を見ながら調整してみてください。葉唐辛子の佃煮は酢漬けの生姜&みょうがとの相性がとても良くごはんが進みます。酸っぱい中に甘さが入ってとてもいいアクセントです。

作ってみた感想

いかがでしたか。今回葉唐辛子を調理してみて一番美味しかった食べ方はやはり一番ポピュラーな佃煮でした。しかし、佃煮にしてしまうと辛さがあまり味わえないので辛さを味わいたいのであればスープや鍋などにいれるのがBESTですね。今回挑戦したレシピ以外にもまだまだ色々な調理に使えそうなポテンシャルを感じました。また旬を迎えたら色々試してみたいと思います。皆さんの参考に少しでもなれていたら嬉しいです♡

関連記事
スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

PICKUP-季節の食材
おすすめの記事