豚キムチの作り方!プロ伝授の本場の味はどんなレシピ?作ってみた!

2020/6/10に放送された『ソレダメ! ~あなたの常識は非常識!?~』ではごはんがススムおかずの格上げワザを特集されていました。その中で私の大好きな料理の1つ「豚キムチ」の格上げワザも紹介されていました。

韓国大使館の前に位置する韓国家庭料理焼き肉『新興苑』のキム・ウォルリンさんが紹介されていました。この『新興苑』、大使館で働く方は「本場の味に一番近いお店」とコメントなど実際の韓国の方からもお墨付き。本場の味と聞いてしまったら作りたくなりますね!実際に作ってみました!難易度や味の感想なども合わせて紹介していきたいと思います。

豚キムチの作り方

材料

・豚バラ肉 400g
・★醤油 大さじ2
・★酒 大さじ2
・★おろしにんにく 小さじ1
・★胡椒 少々
・片栗粉 ひとつまみ
・玉ねぎ 半個
・キムチ 適量
ー参考:『ソレダメ! ~あなたの常識は非常識!?~』

玉ねぎとキムチの分量に関してはテレビでは紹介されていませんでした。映像を見る限りではおよそ半個だったかと思います。キムチに関しては好みで量を調整すると良いでしょう。

作り方

【酸味を抑えて甘みを出す格上げワザ】
キムチの酸味を抑えるのは玉ねぎを入れるだけで抑えることができます。
玉ねぎは熱を加えると自然の甘みが加わります。よく炒めた玉ねぎの甘さと豚肉の旨味が加わると旨辛な豚キムチになるといいます。
【下ごしらえの格上げワザ】
1・一口大に切った豚肉に下味を漬けていきます。お肉をボウルに入れて★の調味料を加えてよく混ぜます。
2.ここに片栗粉をひとつまみ加えます
3.玉ねぎを薄くスライスし、2に加えて豚バラ肉と玉ねぎを一緒に揉み込みます
【炒め方の格上げワザ】
1.熱したフライパンに胡麻油をひき、豚バラ肉と玉ねぎを入れて炒めます。しっかりと炒めましょう。
2.しっかり炒めたらキムチを入れます。こうすることで玉ねぎから出た甘みがキムチの酸味を抑えてくれます
3.サッと炒めたら出来上がり!
ー参考:『ソレダメ! ~あなたの常識は非常識!?~』

この工程を見ている初めに下ごしらえとしてお肉に味を付けること。そして玉ねぎの酵素を使ってお肉をより柔らかくし、甘味を増すことがこの料理のポイントのようです。

実際につくってみた♡

1.玉ねぎは薄切りにカットします。
2.お肉はボウルにいれて、調味料★を加えて揉みこみます。
3.2に片栗粉をいれて更に揉みこみます。
4.3に玉ねぎを加えて揉みこみます。
5.フライパンにごま油をひき、4の具材を入れて炒めていきます。
6.玉ねぎがしんなりとなるくらいまで炒めたら、キムチを投入。サッと炒めたら完成!


どうでしょう。見た目は普通の豚キムチですね。

感想・難易度・おすすめ度

感想

調理内容自体は悪くないと思いますが、やはり豚キムチの決め手はキムチの味にあるように思います。今回はとても安いキムチを使ったのでそのキムチの味になりました。玉ねぎと一緒に入れることによってお肉は柔らかく仕上がったように思いますが、本場の味というわけではありませんでした。本場により近づけるのであればやはりキムチの味を本場の味にしなければうまくいきません
個人的にはもっと辛くてキムチ!キムチ!している方が好きですね。

今回紹介された料理法はお子さんのいる家庭でも安心して食べられる甘めの豚キムチでした。
私はどうしてもスパイスと刺激が欲しいのでもう少し辛くても良かったかな~というのが感想です。日本の食卓で出しても他の副菜と合うように、味を少し和テイストに合わせているように思います。またはキムチのせいでしょう!笑 または、私の料理の腕!笑
やっぱりキムチの味って大事なんだな~と痛感させられました。

難易度

超簡単。お肉に下味をつけて、炒めるだけという工程なので毎度レシピを見ずにも覚えられるレシピです。
特にこれと言って難しいことは一つもないのでどなたでも簡単にチャレンジできるかと思います。

おすすめ度

辛いのが苦手、子供がいる、副菜が和風の方に向いている豚キムチレシピです。もちろんどんなキムチを使うかによってもかなり変わってきそうなのでなんともいえませんが、日本のスーパーで売られているキムチを使うのであれば韓国の本場というよりは日本の家庭の味にありそうな味付けです。とても優しくマイルドなテイストです。
日本料理は甘い味付けが多いので日本人が美味しい!と思う味ではあると思いますが、私のように唐辛子たくさん、にんにくたくさん、スパイスたくさんが大好きな方にとっては物足りないと思ってしまうでしょう。
但し!韓国本場のキムチを持っている方であればもしかしたら味が違ってくるのかもしれません。是非試してみてはいかがでしょうか♡

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

PICKUP-季節の食材
おすすめの記事