花粉症家の中はどう対策する?掃除や洗濯物のやり方を工夫するといい?

既に花粉症の方はどれだけ花粉に曝露しないかが重要で、花粉症でない方はどれだけ花粉を吸い込まないようにするかが大切です。というのも花粉を吸い続けていると、
やがて花粉症を発症する可能性があるためです。
花粉は目に見えず症状が出ない人はその存在にも気づきません。しかし、日ごろの花粉対策を行うことで将来的に発症するリスクを軽減できるというのであればやらない方が損している気分になります。

花粉症の家族を守るだけでなく、将来的な予防対策にも繋がるので日々の掃除法、花粉対策を見直してみました。

目次

スポンサーリンク

換気するときは網戸を開ける?


2021年4月7日に放送された『ソレダメ! ~あなたの常識は非常識!?~』ではこの春知っておきたい9つの新常識を紹介されていました。新型コロナウイルスの問題もあり家の中の換気をしたいけど、花粉症の人は花粉が家の中まで入ってきそうで換気を控えがちになっていたりしますよね。

しかし、換気をしないと外よりも室内の方が花粉濃度が高くなります。家に持ち込んだ花粉をそのままシャットアウトしてしまうわけですから当たり前といえば当たり前ですね。

そんな花粉を軽減する方法はもちろん換気をすること。しかし、網戸も開けるようにしましょう

番組内ではアレジオ銀座クリニックの呉孟達院長が「花粉症の原因は花粉自体はアレルギー反応を起こさないが、中に含まれているオーピクルという芯によって発症する。網戸を閉めたまま換気をすると、網戸に花粉がぶつかることでアレルギー反応を引き起こす芯が飛び出してします。」と解説されていました。

それは知りませんでしたね。花粉の芯がアレルギー反応を引き起こしていたなんて。しかしこの時期はコバエなどの虫も盛んに動き回る時期になってくるので網戸を開けるのにも抵抗がありますよね。

そこで対策するとなると花粉を家に持ち込まないようにすることが一番大切になってきます。

洗濯のやり方


私の父が花粉症なのですが、実家に暮らしていた時に父がよく花粉が飛散する時期の洗濯物に嫌気をさしていたことを思い出しました。
洗濯ものを外で干し、それを取り込んだ瞬間に鼻水とくしゃみ、目のかゆみが止まらない状態になっていました。
そんな父を救ったのが部屋干しでした。部屋干しをし始めてから花粉症の症状が軽減されたと話していたのを覚えています。

しかし、部屋干しにすると乾く速度が低下するほか部屋の湿度も高くなって臭いの原因やカビの原因にも繋がるため、
花粉症じゃない人々にとっては外干ししたいと思うものです。

その場合に役立つのが朝干しです。

在宅ワークで家で仕事ができる人や専業主婦の方であればできる洗濯のやり方ですが、朝に洗濯物を干すという方法です。

お住いの地域によって差はございますが、スギは朝開花して花粉を放出します。この花粉は杉林周辺の町から都市部へと飛散していきますので、
早朝から正午までの間外干しをし、正午以降は部屋干しに変えることで比較的花粉の飛散が少ない時間帯に洗濯を外で干すことができます。

東京での例で挙げると1日の花粉の飛散量のピークを迎えるのは2回あり、1回目が正午、そして気温が低下してくる18時ごろの夕方です。
その為、朝のうちに外干しを済ましてしまうことでできる限り花粉が洗濯物に付着することを軽減する
ことができます。

地域により花粉量が異なる可能性があるので、

花粉症を持っている家族に被験者になってもらい、1日のうちで一番花粉を感じる時間を確認してもらっておくのも手です。

花粉症の方はきついかもしれませんが、その時間を把握しておくことで洗濯物を花粉になるべくさらさずに済むので結果的、将来的に助けてあげることができます。

掃除の仕方


掃除をする場合は、まず拭き掃除をしてから掃除機をかけるようにしましょう。フローリングや畳は掃除機をかけると花粉が舞い上がってしまうためです。まず初めに拭き掃除を行っておくことが重要です。

また、花王の『今日から実践!掃除・洗濯でできる花粉撃退テクニック(2015.03.10)』では「花粉が最も多く付着している場所は、床、次いでふとんや洗濯物、カーテン、衣類などが続きます。その中で床は1位でおよそ55%を占める。」と紹介されています。

私はこれを知ってからまずクイックルワイパーで床の拭き掃除をして、拭ききれなかった大き目の埃やごみは掃除機で吸い込むようにしています。また、掃除機をかける時はテレビを付けながら行うことで、テレビに埃が付着します。掃除機が終わったら液晶テレビ用のウェットシートでテレビを綺麗にふき取ると空気中に舞ってテレビに付着した埃も回収できるのでおすすめです。

カーペットは掃除機掛けを欠かせません。毛の部分に花粉が入り込みやすいため、できれば毎日お手入れをしてあげたい部分です。

皆さんの参考になっていたら嬉しいです♡

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

PICKUP-季節の食材
おすすめの記事