祖父母から受け継いだお家はTHE昔ながらの日本家屋のため納戸というお部屋が存在します。
納戸には使わない雑貨や本などを収納して粗末に使用してきましたが、
キッチンに近い場所に位置するためアメリカのお家のようなパントリールームにして有効活用しようと思い
お部屋をリメイクしてみることにしました。
この記事では納戸をパントリールームにしていくDIYの過程や使った材料などを紹介していければと思います。
目次
納戸の使い方はパントリールームに決まり?
パントリールームとは和訳すると食品庫を指します。
アメリカのお家では必ずついているお部屋ですが日本では新築物件や自分で家を作る際にカスタマイズしてつけることができるお部屋のようであまり馴染みのないお部屋です。
納戸は採光が少なく薄暗いお部屋で建築基準法により「居室」として認められないお部屋になりますのでコンセントやエアコンが付いていないという特徴もあります。
なぜ納戸がパントリールームに向いているかというと、食品は日の光で品質が劣化するものがあります。食品パッケージの保存の仕方の部分に『冷暗所で保存』と書いてあることがありますよね。
納戸は窓が小さく採光が少ないお部屋なのでこういった商品の保存場所にもってこいなのです。
またサイズ感も丁度よく使い勝手がよいのはもちろん、緊急時の保存食も保管しておけるので災害時にはある程度の備蓄ができるのも嬉しいポイントです。
パントリールームをDIYしてみた【塗装編】
使った材料
・新聞紙
・マスキングテープ
・ブラシ(中、小サイズ)
塗装
私
リメイクシートが照明に反射してとても白く映っている。これは誤算でした。光をつけると白く光って木目の温かみが全く感じられない感じに。思ったよりも白さが強調されて木目が薄く見えてしまいました。。。
しかし、それでも以前のベージュに近い白色よりは味が出てているので良しとしましょう!窓枠のマットブラックは思った通り最高の仕上がりです。つやなしにして正解でした!シックな仕上がりになりました。
パントリールームをDIYしてみた【棚編】
使った材料
・他にはオイルフィニッシュ用にサンドペーパー耐水#400と紙#60を使用しています。(オイルフィニッシュ用オイルのパッケージに必要なサンドペーパーの種類が書いてありますのでそれに従うのが良し!)
まずは木材のオイルフィニッシュから
棚の作り方
これを基本にして釘を打ち棚を作っていきます。
友人にこのパントリールームを見せたら「猫が喜びそうな作りだね」と言われました。笑
確かにパントリールームというよりはキャットタワーに見えなくもない。
オリジナル感満載のパントリールームになりました。棚の高さも自分の使いやすい高さや奥行きに設定しているのでとても使いやすいです。
④の部分にはトイレットペーパーやキッチンペーパーを横に収納しいつでも取り出しやすいようにしています。
③や他の棚には洗濯材やファブリーズ、また保存食や大き目の調味料のストックなどを入れて管理しています。
柱が細いので揺れそうと思うかもしれませんが、全く動きません。かなりしっかりとしています。
但し、棚の上に2リットルペットボトルが9本入った箱は乗せない方がいいですね。そこまで強くはありませんので重いものは下に収納するのが無難です。
関連記事
お家の中でDIYしたものを紹介しています。
今のところ一番のお気に入りの部屋がスノボ部屋です。スノボグッズを鑑賞してゆったりできるお部屋です。どのようにリメイクしたか紹介しています。↓
スノーボードラックを自作してみた!家で簡単に作れるDIYラック!
他には、
もしご興味がありましたら併せてご覧ください。皆さんの参考になっていたら嬉しいです♡