
フローリングを毎日掃除していても、頑固な汚れが点々と残ってしまい力任せにごしごしと掃除している方も多いのではないでしょうか。また、お子さんがいらっしゃる方は特に洗剤を使った掃除はあまりされたくないですよね。そんな悩みを解決してくれるスーパーアイテムをこの記事では紹介していきたいと思います。実際に掃除した際の写真付きで紹介していきます。
一般的なフローリングの掃除法
この記事の目次
毎日行うフローリングのお掃除の一般的なやり方は、クイックルなどで拭き掃除をしてから掃除機をかけるというもの。拭き掃除はクイックルタイプのものを使う方や雑巾で掃除をする方など様々かと思います。特に花粉の多い季節は拭き掃除は欠かせませんよね。
この作業をしている時の豆知識があります!以前テレビ番組で『フローリングを掃除している間にテレビをつけておくことで空気中に舞った埃をテレビの静電気が集めてくれるため、フローリング掃除後にテレビを拭けば空気中の埃も掃除ができる」と紹介していました。是非試してみてくださいね。
頑固汚れはメラミンスポンジで落とす!
一般的なフローリング掃除をした後に、点々と黒ずみが残っていたり、こぼした液体の塊(白くなっているもの)が付着していたり、通常の拭き掃除のみでは取れないことってありますよね。雑巾やクリーニングシートでごしごしするのにも力が必要で手が疲れてしまいますし、フローリングの傷の原因にもなりかねません。
そんな時に役に立つのが『メラミンスポンジ』です!100均で小さいサイズのメラミンスポンジがたくさん入ったパックが売られています。こんな感じのやつです☟☟
私がいつも使っているのは落ち落ちVシリーズのもの。このメラミンスポンジに水をつけて頑固な汚れを掃除していくだけで力も必要なく簡単に汚れが取れていきます。
メラミンスポンジで頑固な汚れを落としてく掃除法のメリット:
- 力をいれなくても簡単に落ちる
- 洗剤を使わないのでお子さんが触っても大丈夫
- 水だけなので手荒れの心配がない
- フローリングを傷つけない
実際に汚れを落としてみました!
黒ずみ汚れ
【掃除前】
【掃除後】
こぼした液体汚れ
【掃除前】
【掃除後】
ワックス汚れ(スノーボードのワックスがけをした時に着いたもの)
【掃除前】
【掃除後】
色鉛筆汚れ(赤い)
【掃除前】
【掃除後】
いかがですか。比較的多種類の頑固な汚れをカバーしてくれています。デメリットはフローリング全体に使うことが出来ないという点です。あくまでも汚れがこびりついた箇所を綺麗にしていく時に使える方法です。
フローリングに残ってしまった汚れが気になるという方は是非試してみてくださいね!