
日産キューブZ-12に乗っているのですが、この間ガソリンスタンドに行った時にワイパーの調子が良くないので新しいのに交換した方がいいと言われました。
通常の国産車のワイパーはガソスタでも取り扱いがあったのですが、
日産キューブのワイパーブレードは形が異なるものなので取り扱いがないそうで、他で新しいものを探しすことにしました。
この記事では純正品の値段や工賃、ネットショップでも購入できる日産キューブZ-12系のワイパーブレード(複製品)と交換の仕方を紹介していきたいと思います。
日産キューブZ-12のワイパーブレード
この記事の目次
日産キューブZ-12系のワイパーはフランス製の為、車用品店やガソリンスタンドなどでも取り扱いがないことがほとんどです。
また現在、新型キューブの交換用ワイパーブレードは日産扱い品(ピットワーク)のみ取り扱いとなっております。(国内大手メーカーでも販売されておりません)
しかし、ワイパーは消耗品なので使い続けているとゴムの部分が劣化して使い勝手が悪くなってきます。
私の車も水捌けが悪くなり特に夜になると雨の日は視界が悪くなるほか、端の金具も取れていました。
こんな感じで金具部分がむき出しに!また、ガソリンスタンドでも交換した方がいいと言われたので交換することにしました。
ホームセンターや車量販店での取り扱いが全くない状態のため、ネット購入できるか検索していたところ、複製品のものがあることがわかりました。
日産キューブZ-12系の純正ワイパーの値段は?
ちなみに、純正品のものは大体ノーマルのもので1本1000円、撥水タイプで1本1700円で購入が可能とのことです。
また、工賃は1本約800円で、自分で取り付けたい方は部品のみ購入することも可能だということでした。
つまり、このような金額になります。大体の金額とおっしゃっていたので詳しい値段は近くの日産店に確認すると良いでしょう。
【ノーマルタイプ】
ワイパーのみ2本(フロント):合計2000円
ワイパーと工賃:合計3600円
【撥水タイプ】
ワイパーのみ2本(フロント):合計3400円
ワイパーと工賃:合計5000円
ノーマルタイプの安さにびっくりしました。
正直もっと高いものだと思っていました。
また、部品は店舗によって在庫が異なるので車台番号を伝えて購入する店舗で取り寄せ予約をしてから店舗に足を運ばれることをお勧めします。
純正品との交換をされたい方はまず近くの日産店に電話をしましょう。
ドリーム社のワイパーブレードに交換してみた
日産店が近くになかったのとネットで購入してすぐに取り付けたかったので今回は『ドリームコーポレーション株式会社』の
『NZ12 ワイパーブレード 左右セット | 日産キューブ』の複製品のワイパーブレードを取り付けることにしました。3780円(税込)+送料別。
取り外し方
1.まずはワイパーを起こします。
2.下の写真の赤い丸の部分がストッパーになっているので、ストッパーを指でつまみます。
3.ストッパーをつまみながらワイパーブレードを上にひっぱります。
4・するとU字になっているアームの部分からワイパーブレードがするっと外れます。
取り付け方
1.箱から取り出すとこの中指の上にある黒い部分(ストッパー)がこの向きで入っています。この向きを変えていく必要があります。
2.この黒い部分(ストッパー)が上にくるように右回りでまわしていきます。力は入れずに優しく回転させましょう。力づくでまわすと壊れる原因となりますので注意が必要です。
3.ワイパーブレードをひっくり返し、下の写真のように、穴に部分からU字アームを引っ掛けていきます。
4.アーム部分がカチッとハマるまで下に引っ張れば完成。きちんとはまっているか、動作するか確認しましょう。
まとめ&感想
いかがでしたか複製品でも問題なく動作しますし、水はけも良く問題なく使えそうなので、当分はこれを使っていこうかと思います。
ノーマルタイプのものであれば純正品が安いです。
撥水タイプのものであれば同じくらいの値段ですが、ネット購入だと送料がかかります。部品を取り寄せてもらう為の予約、
お店に行って商品受け取りという手間を考えると送料は妥当な金額な気もします。
価格、純正にこだわりたい人は日産ショップで。純正じゃなくても良く、すぐに手に入れたい人はネット購入向きなのではないかと思います。参考になれば嬉しいです。