野菜 夏食べ方ナスなす 白ナスの食べ方!どう料理すると美味しいの?その特徴を紹介! 2021年8月27日 こんにちは。野菜スペシャリストのどんです。八百屋さんに足を運んだ際に見つけたのがとっても大きな白ナス。 白ナスは通常の紫のナスと少し違った特徴を持っているのでそれに合わせて美味しく調理していきたいと思います。 このブログでは白ナスはどんな調理法で料理をすると美味しくなるのか検証し、そのレシピと検証結果を紹介しています。...
野菜 食べ方大根もみじ大根紅くるり大根 もみじ大根の食べ方!生でサラダに?どう食べるのが美味しいか検証! 2021年6月30日 もみじ大根はずんぐりとした形で皮の鮮やかな紅色が特徴の大根です。果実は白色と紅色がところどころ混ざっています。赤大根の品種のようでもみじスティックとも呼ばれているようです。今回初めて八百屋でもみじ大根を見つけたのでどの調理法で料理をすると美味しくなるのか検証してみることにしました。 このブログでは味は美味しいの?生で食...
魚 夏春食べ方栄養 アジの美味しい食べ方!栄養を損なわない調理のコツも紹介します! 2021年4月7日 アジといえば刺身、焼き物、揚げ物にしても美味しい魚で4月から夏場に旬を迎えます。特に春の時期には脂がのっていて美味しいと言われています。 日本人にとってなじみ深い食材ではありますが、調理パターンが決まってしまっているという方も多いのではないでしょうか。 簡単に美味ししいアジの食べ方、そして栄養を損なわない調理法を紹介し...
魚 食べ方もうかさめさめ もうかさめの食べ方!煮付けや炒め物などの簡単レシピを紹介します! 2021年3月24日 最近スーパーで見かけるようになった魚『もうかさめ』。魚の切り身というよりは内臓系の見た目で分厚いのが特徴なのですが、どのように調理して食べるのが美味しいのか疑問に思い早速調理してみることに! 私の近所のスーパーではとてもお財布に優しいお値段で販売されているので美味しいのであれば是非ともリピートしたい食材! 早速煮物と炒...
野菜 食べ方アブラナ科マスタード葉 マスタードの葉っぱの食べ方!簡単レシピを紹介!どんな味がするの? 2021年2月8日 先日近所の八百屋さんに行ったら『マスタード』と書かれた葉っぱを見つけました。見た目はケール。粒のマスタードは知っているけど葉っぱは食べたことがなかったので早速購入してみることに!どんな味がするのか、どんな調理法が美味しく食べられるのかなど紹介していけたらと思います。 目次 マスタードの葉の味は? マスタードの葉はマスタ...
野菜 食べ方秋芋安納芋 安納芋の食べ方!美味しい焼き方はある?アレンジレシピも3つ紹介! 2020年12月14日 今までサツマイモといえば皮が紫で中が黄色くホクホクとしたイメージでしたが、最近では品種が増えて様々な特徴をもつお芋を自宅で簡単に食べられるようになりました。その中の一つが安納芋なのではないでしょうか。通常のサツマイモよりも丸みを帯びており、中の身はホクホクでより蜜が甘いのが特徴です。 そんな安納芋を焼き芋にする時に一番...
野菜 食べ方冬野菜アブラナ科 プチベールの食べ方!下ごしらえは必要?どう調理すると美味しいの? 2020年12月10日 プチベールとはご存じですか。プチベールって普段めちゃくちゃ小さいキャベツといった印象を持っていたのですが今回八百屋さんに売られていたものは大きいサイズのプチベール。新しいものを見つけたら試したくなる性分なので早速どう食べたら美味しいのか検証してみました! 今回は失敗作もありましたが、その失敗を皆さんにはしてほしくないの...
魚 夏食べ方秋シイラ シイラの食べ方!美味しいと有名なマヒマヒバーガーを作ってみた! 2020年11月13日 先日放送された『鉄腕DASH』でシイラを特集されていたんですが、それを見て『シイラ食べたい!!!』と旦那と話していた翌日ラッキーなことにスーパーでシイラの切り身を発見しました!!大き目の切り身が2枚入ってまさかの300円程度だったので早速買って一番美味しそうだったマヒマヒバーガーを作ってみることにしました。 想像してい...
野菜 夏食べ方秋下ごしらえ 葉唐辛子レシピ4選!下ごしらえのやり方や美味しい食べ方を紹介! 2020年10月7日 今回初めて八百屋で葉唐辛子なるものを見つけたので調理してみることにしてみました。葉唐辛子という名前なので唐辛子の鞘を除いた葉の部分だけを食べるのかと思いきや、鞘がちゃんとついているんですね。青唐辛子がついているんです。 唐辛子は大好物ですがこの葉をどのように調理していけいけば美味しく仕上がるのか検証してみることにしてみ...
野菜 食べ方冬生姜新生姜 新生姜食べ方!美味しく食べられる調理法を6つ検証してみました! 2020年10月3日 新生姜は生姜の新しく育った「根」の部分で通常の生姜よりも色が白っぽく淡いピンク色をしています。味も通常の生姜よりも辛みが穏やかでとても食べやすくメインディッシュとして生姜を楽しみたいという方にも人気のある食品です。 そんな新生姜を美味しく食べる調理法を検証していこうと思います。今回は6調理法で試してみましたのでレビュー...