
こんにちは。野菜スペシャリストのどんです。
現在1日野菜350gを摂取するダイエットを進行中で、
夕食にカボチャ(重量のある緑黄色野菜)を使った料理を考えていたところ、
いいレシピを思いつきました。
厚揚げを使い、焼肉のたれを使って、お肉を炒めたような満足感が得られる厚揚げの揚げ焼きを作ってみることにしました。
ヘルシーなのに美味しい~!と叫びたくなるような、
厚揚げでもその物足りなさを感じさせず、
お肉に負けない絶品に仕上がったのでその作り方を紹介していこうと思います。
目次
この記事の目次
厚揚げとカボチャの焼肉風味揚げ焼き【材料】
2人前
・厚揚げ(相撲屋のやわらか厚揚げ4個入りの内の2個)50~100g程度
・カボチャ 100g 1/12個程度
・オリーブオイル 厚揚げがひたひたになるまで
・片栗粉 小さじ4
・ニンニクチューブ 5㎝
・焼肉のタレ(エバラ黄金の味 中辛=このタレが一番厚揚げに合います) 大さじ2

今回使用した焼肉のタレ
厚揚げとカボチャの焼肉風味揚げ焼き【レシピ】

1.カボチャは洗い、種を取って薄切りし、耐熱容器にいれます。

2.蓋をして電子レンジ600wで2分加熱します。

3.厚揚げは薄切りにカットして、ポリ袋に入れたら片栗粉を小さじ4程度入れてよく振り、絡ませます。

4.フライパンにオリーブオイルをしき、片栗粉をまぶした厚揚げを並べて揚げ焼きにしていきます。

5.片面が揚がったらひっくり返し、両面揚げます。

6.揚がったらバットの上にのせて油を切ります。

7.先ほどのフライパンに(残った油を使用)レンチンしたカボチャ、揚げた厚揚げ、そしてにんにくチューブをいれてサッと炒めます。

8.焼肉のタレを加えてよく絡ませます。

9.よく絡まったら出来上がり~!
感想
難易度 |
|
||
---|---|---|---|
味 |
|
||
野菜たっぷり度 |
|
難易度
簡単です!
厚揚げを揚げて、カボチャをレンチンして、焼肉のたれに和えるだけなので、
料理初心者の方でも問題なく作ることが出来るでしょう。
1点気を付けるとしたら、厚揚げが冷えている、または水分を多く含む豆腐を使用した厚揚げの場合、揚げる際に油跳ねすることがあるので、
片栗粉にまぶす前にキッチンペーパーで水分をふき取っておくと良いと思います。
時短&簡単に作れて、とても美味しい!
リピート間違いなしです!
味
味はもう満点!いや120点!!!!
お肉の代わりとして厚揚げをしようしましたが、一切物足りなさを感じさせないこの存在感!
ダイエット中で控えるものが多い中、これは満足していただけること間違いなしの1品。
もともと揚げてある厚揚げを再度揚げることによりカリカリの食感になってお肉の唐揚げみたいになります!
その為、揚げるという工程は絶対に飛ばさないでください。
鶏肉の唐揚げよりも美味しいかも?もうたまらないです!
しかし、揚げ物にしているということは脂の摂取量も多くなるということ。
絹や木綿豆腐ではなく厚揚げを使用している時点で通常の豆腐よりも脂の量が多いにも関わらず揚げています。
脂を控えた食事をされている人には向いていないかもしれません。
私はダイエット中のぽっちゃり体型アラサーですが、健康診断で中性脂肪が足りないと言われるので脂は良質なものを多く摂取するようにしています。
ちなみに私の1日の食事、ダイエット記録は下記ブログで紹介しております。☟☟
Borntobebeautylダイエットブログ
1日野菜350gを摂取したダイエットを行っているので、興味のある方は立ち寄ってみて下さい♡
野菜たっぷり度
この料理に使用した野菜はカボチャのみ。ニンニクも淡色野菜としてカウントされますが、チューブを使ったので今回はノーカウント。
この1品からカボチャ1日50gを摂取できます。
1日の緑黄色野菜摂取目安量は120gですので、1/3程度の量をこの1品から食べることが出来ますがそれほど多い量ではなりませんね。
しかし、たくさんの種類の野菜がこの1品に含まれるわけではないので星は3つ。
いかがでしたか。皆さんの参考になっていたら嬉しいです♡